棟上げまでもう少し!!足場が組まれ、建て方工事が始まっています!!
こんにちは。別の行事の日と勘違いして、参観日の開始時間を1時間以上間違えて小学校をうろついてしまいました、、、完全に不審者!?、、、事務員の鈴木です。 先日の記事で「このまま青空が続きますように♪」と言って […]
基礎工事の次の工程は土台敷き☆土台敷きは住宅の骨組みとなる大変大事な工程です!!
こんにちは。衝撃の安さに食いつき、シャンプーと間違えてコンディショナーを大量に買い込んでしまった事務員の鈴木です。 2週間ぶり!? やっとこ天気が回復した清水町です!! 予定通り木工事に入ることができました […]
ついに弟子入り!?月曜日の工事再開に向けて墨出し作業!資材も搬入されました!
こんにちは。お小遣いの金額について子供たちと話し合い、それぞれ【学年×100円】と提案したら、長男と400円もの差があることに次男が大泣きして困っている事務員の鈴木です。 清水町、雨、雨、、雨、、、の毎日で […]
土間コンクリートの打設が終了しています。悪天候が続き、再び工事がストップ(´;ω;`)
こんにちは。長男の学校行事で肝試しをするのに、あんな仕掛けや、こんな仕掛けを考えて、ワクワクドキドキしながらも、何の仕掛けもない夜の学校を普通に歩くだけでも十分怖いと思う事務員の鈴木です。 土間コンクリート […]
土間コンクリートの打設をしました。天端均しは骨組みを造る前の、重要な作業!!
こんにちは。いつ声がかかるかわからないけれど、必ず声がかかると分かっている学校の授業で使う空き箱や毛糸などの工作道具の保管がいやになり、捨ててしまえ!とゴミ袋にまとめて数日経過、、、やっぱり捨てられない事務員の鈴木です。 […]
2日間にわたる基礎立ち上がり部分の埋め戻し・整地作業が終了しました。
こんにちは。先日のバドミントンの筋肉痛がいまだに治らない!?もしくは加齢により筋肉痛が遅れてやってきた!?事務員の鈴木です。 基礎立ち上がり部分の埋め戻し作業が昨日から行われていました。 &n […]
寒冷地では基礎断熱が大事☆外周部分の基礎に断熱材をはって、床下の極端な冷え込みを抑える!!
こんにちは。息子たちとバドミントンをして右腕がパンパン、、、全身筋肉痛寸前の事務員の鈴木です。 基礎立ち上がり部分の型枠が外されました。 あれ?コンクリートだけじゃない?? この […]
流し込んだコンクリートはいつ固まる!?養生期間は気温と湿度の見極めが大事!!
こんにちは。windows10の機能を使いこなせず、悪戦苦闘しているアナログ事務員の鈴木です。 先日のコンクリート打設作業、無事に終わっております。 型枠の中は↓こんな感じ↓にな […]
いよいよ基礎も最終段階☆基礎型枠に立ち上がりコンクリート打設(だせつ)しました!
こんにちは。ライ麦パンを食べた長男が「う~ん♡このパンは麦の味がギュッときょうしゅく(恐縮!?凝縮じゃなくて!?)されていますな♡」と言ったのを聞いて食リポって難しいなぁと思った事務員の鈴木です。 立ち上が […]
ベースコンクリート打設が終わり、基礎型枠組みも始まっています!なんか図面で見ていたより狭くない!?
こんにちは。突然の来客にもてなしできるモノが何もなく、出せるものが冷蔵庫で冷やした水(しかも水道水)だけだったことに反省している事務員の鈴木です。 配筋検査が終わり、ベースコンクリート打設が終了しています。 […]