リフォーム
長年使用している引き戸は、重たくて動きが鈍くなっていることがあります:リノベーション施工事例新着!!

こんにちは。かっぱえびせん紀州の完熟梅味の季節到来。えびせんは箸で1本1本食べる事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション】を随時、皆様に公開しております 【田舎暮らしを楽しむ […]

続きを読む
woodwork-cill
お申し込み開始!!【清水町中央公民館講座】2月22日(土)誰でも楽しくできるDIY講座に参加しませんか??新着!!

こんにちは。学ランのクリーニングが仕上がってすぐにボタンをつけて準備万端で迎えた登校日の朝。全部のボタンをボタンホール側(ボタンを入れるほう)につけ間違えるという大失態に気づく。5個もつけるのに違和感を感じていなかった自 […]

続きを読む
ニュース・お知らせ
デジタル申し込みで嬉しい特典☆プレミアム付き地域活性化商品券の購入申し込みが始まりました!!新着!!

こんにちは。母が洗濯物を干し忘れて寝てしまったことに気づいた息子が代わりに干しておいてくれました。ありがとー♡と思ったら、洗濯籠の底に母の衣類だけ濡れたまま放置、、、ありがとうの気持ちが2割ほど薄れた事務員の鈴木です。 […]

続きを読む
woodwork-cill
【清水町中央公民館講座】2月22日(土)誰でも楽しくできるDIY講座に参加しませんか??新着!!

こんにちは。惣菜コーナーのコロッケの具材間違い問題について。男爵のコロッケ(南瓜)という表記に改めて気づく。( )まで確認しない自分が100%悪いけれど、なんかちょっと一言モノ申したい事務員の鈴木です。 清水町にお住いの […]

続きを読む
ニュース・お知らせ
【ご注意ください】清水町商工会発行(R6.10発行分)のプレミアム付き商品券の使用期限が迫っています!!

こんにちは。確認を怠らないようにしていた惣菜コーナーのコロッケの具がじゃがいもかかぼちゃか問題。「コロッケ(男爵)」を選んだつもりが、帰宅後に「コロッケ(南瓜)」の表記に気づいて二度見、、、漢字表記に負けた事務員の鈴木で […]

続きを読む
リフォーム
床材の張り替えのためクッションフロアを剥がします:リノベーション施工事例

こんにちは。年始のバーゲンで服を買うことは我慢できたのに、2本で3000円の水筒は我慢できなかった事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション】を随時、皆様に公開しております 【 […]

続きを読む
リフォーム
何を収納したいか、どこに収納したいかをよく考えてつくる収納スペース:リノベーション施工事例

こんにちは。美容室でシャンプー後に簡単なマッサージをしてくれたとき、めちゃくちゃ凝ってますね、辛そうですね、と言われたけれど、まったく肩こりの自覚がない事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道 […]

続きを読む
鈴木ちゃんトピック
1月12日(日)令和6年度第76回清水町二十歳の祝典でお祝い演奏がございます♪

こんにちは。年末に大掃除をしそびれて、1月5日からやっとやる気になったもののキッチン周辺を終わらせたら満足して、それ以降先に進まない事務員の鈴木です。 1月12日に、令和6年度第76回清水町二十歳の祝典が開催されます。 […]

続きを読む
笑顔を届ける手作り新聞
【鈴木ちゃん新聞】第90号です♪ みなさんのカレーの薬味ナンバーワンは何ですか?

こんにちは。冬の始まりに勢いでセーターを2枚手放して、その後の寒さに耐えられるかドキドキしていたけれど、意外と何とかなっている。年末年始のバーゲンを乗り越えた事務員の鈴木です。 2025年1月発行の【鈴木ちゃん新聞】第9 […]

続きを読む
笑顔を届ける手作り新聞
【ゆきちゃん新聞】2025年1月号発行第174号

こんにちは。こんにちは。ホテルのバイキングは魅力的でお腹がいっぱいになるけれど何が美味しかったか記憶に残らない結末がいつも残念だと反省してます秋島です(*ノωノ) 2025年1月発行の【ゆきちゃん新聞】第174号です♪こ […]

続きを読む