家づくりの際は扉を付ける、付けないをよく見極めて、暮らしやすい住まいに:十勝K様住宅新築工事現場日記
こんにちは。凍ったまま入れて自然解凍で食べられるという冷凍食品をお弁当に入れることがあります。夏は保冷剤代わりにもなっていいわ~と思って入れていたけれど、冬はお昼までにちゃんと溶けないのではないかと疑っている事務員の鈴木 […]
お掃除ロボットの基地を使いやすい場所・見えない場所に確保:十勝K様住宅新築工事現場日記
こんにちは。『運だめし缶』のコーヒーを買いたくて、某所のアプリ対応自動販売機で対象の缶コーヒーを購入したのに、出てきたのは『運だめし缶』じゃなくてがっかりした事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【プ […]
ネットワーク環境をどうするか?電波の特性を理解してルーターの設置箇所を考えよう:十勝K様住宅新築工事現場日記
こんにちは。カツを2回に分けて揚げたら1回目に揚げたのと2回目に揚げたので仕上がりに差が出すぎて、コレとコレが同じ食べ物だと思えないと言われ、目をつぶって食べれば同じだと開き直った事務員の鈴木です。 秋島建 […]
住まわれる方が快適な生活をおくれるようしっかりと打ち合わせを重ね配線されます:十勝K様住宅新築工事現場日記
こんにちは。寝る前に温かい飲み物を飲んでリラックスしようかと用意するけれど、あれこれやっているうちに冷めてしまい結局冷たい飲み物で1日を終えることになり悲しい事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【プ […]
照明器具と照明スイッチの取付箇所に合わせての電気配線:十勝K様住宅新築工事現場日記
こんにちは。使っている加湿器の底面のLEDライトが7色に変化することを息子に伝えたら、その機能の必要性を問われたけれど、私も必要ない気がしている事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【プライベートを大 […]
住宅の開口部を外観の印象を崩すことなくしっかりと守る、スタンダードサイズの軽量電動式シャッター:十勝K様住宅新築工事現場日記
こんにちは。『こつぶっこ』を大きくしたやつが『揚一番』というのが子どもとの共通認識で『おおつぶっこ』の愛称で最近ハマっている事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【プライベートを大事にしながら生活でき […]
カラーやデザインが豊富で耐火性にもすぐれた、ガルバリウム鋼板の金属屋根:十勝K様住宅新築工事現場日記
こんにちは。今日は資源ごみの日だ!と、出勤前に慌ててゴミをまとめたのに、ゴミステーションにはご近所さんの可燃ごみ、、、曜日感覚を失っている事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【プライベートを大事にし […]
床の断熱材と下地合板の敷き込みも終了しています:十勝K様住宅新築工事現場日記
こんにちは。ごぼうをかき揚げにしようと思って切りまくったあと、衣を作る、衣に絡ませる、の工程が面倒になり、結局素揚げにしてしまう事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【プライベートを大事にしながら生活 […]
【ゆきちゃん新聞】2020年11月号発行第133号
こんにちは。いつも突発的に断捨離モードに入り必要のない物が見えてきて処分した後はスッキリ爽快な気分になる秋島由貴です(*´з`) 時々無償に食べたくなるカップ麺。お気に入りってありますよね。11月号は、カップラーメン話題 […]