こんにちは。今度この店にきたら、ディッシュプレートではなくパフェを食べる!と宣言していたのに、迷わずディッシュ即決。パフェだけで空腹を満たせるような可愛い生き物になりたい事務員の鈴木です。
秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション】を随時、皆様に公開しております

【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション】現場日記を更新しております。
※写真は6月ごろの様子です※

お家をご計画中のお客様がよく悩まれるポイントに、「室内ドアは開き戸にするか、引き戸にするか」というのがあります。
工法、間取りによって、ここは開き戸、または引き戸しかできない、という場所については、設計士さんがきちんとご提案くださると思います。
引き戸は、扉を引き込みたい部分に柱や筋交い(すじかい)があれば採用できませんし、開き戸は、扉を開けることのできるスペースが必要です。

幅の狭い直線廊下などは、開き戸ですと、ドアを急に開いたときに人にぶつかる場合があるので、可能ならば引き戸にしたり、室内側に開けるようにします。
また、狭いスペースにドアが密集しているときは、ドア同士が干渉することがないかをチェックします。
その点、引き戸の場合は扉の前のスペースは取りません。
ただ、扉を引き込む壁面が必要となります。
その壁面はデッドスペースになる場合もありますので注意が必要です。
今日も秋島建設のブログをご覧くださり心よりありがとうございます。
お家のことでご心配や困りごとがでましたらお気軽にご相談くださいね。