リフォーム
床張替え工事で、既存の床材を撤去し、室内側から大引きや根太間にグラスウール断熱材を施工します:田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション施工事例

こんにちは。かき揚げの衣に炭酸水を使うといいと聞き炭酸水を購入したけれど、かき揚げを作るぞ!より、炭酸水を飲みたい!が勝って飲んでしまい、全然かき揚げにたどりつかない事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らし […]

続きを読む
リフォーム
既存の床材を取り払い、床下に異常がないか細かくチェックします:田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション施工事例

こんにちは。毎日の白湯生活。沸かしたあと冷ましているのを忘れて冷たくなり、また沸かしては忘れて冷たくなり、、、白湯を飲むことは定着してきたけれど、制作過程が安定しない事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らし […]

続きを読む
リフォーム
水回りはリフォームでどれだけ移動できる?:田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション施工事例

こんにちは。牛丼をごはん付きでテイクアウトしたら全部食べちゃうなと思い、家にあるごはんで少なめに調整しようとあえて牛皿にしたのに、結局並盛以上食べた気がする事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北 […]

続きを読む
リフォーム
ただ取り壊すだけの解体とは違い、きれいに残す部分もあるのがリノベーションの解体作業の特徴:田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション施工事例

こんにちは。晩ごはんにおでんを用意したら、おでんはごはんのおかずにならない問題が勃発。協議の結果、おでんは汁ものに分類する判決を下した事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション […]

続きを読む
笑顔を届ける手作り新聞
【鈴木ちゃん新聞】第88号です♪ いつまでたっても初心者です( ;∀;)

こんにちは。最近料理中に服を汚すことが多いのでエプロンを用意したけれど、ダイニングの椅子にかけたままで気が付いたら料理が終了、、、結局汚し続けている事務員の鈴木です。 2024年11月発行の【鈴木ちゃん新聞】第88号です […]

続きを読む
笑顔を届ける手作り新聞
【ゆきちゃん新聞】2024年11月号発行第172号

こんにちは。料理講座で習ったかき揚げレシピを家でも再現したいと思い続けて一週間、ようやく朝から揚げ物をして完成させたけれど後片づけの大変さに涙しました秋島です(*ノωノ) 2024年11月発行の【ゆきちゃん新聞】第172 […]

続きを読む
鈴木ちゃんトピック
『北海道十勝しみず吹奏楽団』の第三回定期演奏会が開催されます♪

こんにちは。肉入ってない豚汁がいいんだけど、、、といわれました。それはもう普通に味噌汁だと思うのですが、、、ネギラーメンのネギ抜きをオーダーされた気分の事務員の鈴木です。 『北海道十勝しみず吹奏楽団』の第三回定期演奏会が […]

続きを読む