こんにちは。デザインも色も価格までも理想に近いソファーをリサイクルショップで発見。一晩悩んだらもう次の人の手に渡っていて悲しい事務員の鈴木です。
秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション】を随時、皆様に公開しております

【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション】現場日記を更新しております。
※写真は6月ごろの様子です※

浴室リフォームでのコストダウンで悩むのが、どこを削ればいいかというもの。
時にはコストダウンをしたせいで使い勝手が悪くなり後悔をしてしまうことも。
浴室は家族全員が毎日使い、また家事の手間に直結しているなど、生活に大きな影響を与えている場所。
不要なものは省いて快適度はそのまま!
コストダウンを検討する際には、その後の生活をしっかり見据え、わが家にとっての正解をしっかりと見極めていく必要があります。
浴室のコストダウンでは、何を削って何を残すのかで悩んでいる人も多いことでしょう。
中でも、カウンター、水栓金具、浴槽の素材、鏡、収納棚などで悩む声をよく聞きますが
注意したいのが、コストダウンで削ったことで、毎日の暮らしの快適性が落ちてしまったり、掃除がしにくくなったりといったことが起きてしまうこと。
ムダなものは徹底的に省くのがコストダウンの基本ですが、お風呂の使い勝手や、掃除の手間に大きく直結する部分は慎重に検討しましょうね。
今日も秋島建設のブログをご覧くださり心よりありがとうございます。
お家のことでご心配や困りごとがでましたらお気軽にご相談くださいね。