暮らしやすさと密接に関わる収納づくりは、住宅建築において重要な項目のひとつです:十勝F様住宅新築工事現場日記
こんにちは。車で3時間以上かけてきのこ狩りに来て6個収穫。。。絶対買った方が安いと思う事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【四季を感じて暮らす家】を随時、皆様に公開しております 【四季を感じて暮らす家】現場日記を […]
クッションフロアは、キッチンやトイレなど、水気があり汚れやすい場所でも使用可能な床仕上げ材です:十勝F様住宅新築工事現場日記
こんにちは。冷え込んできたので白湯生活を再開させようと湯を沸かす。20分沸騰させるとよいと知りタイマーをセットして沸かし続けたら、蒸発しすぎて鍋がほぼ空だった事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【四季を感じて暮ら […]
見た目が部屋のアクセントになるだけじゃなく、丈夫で長持ちする家にするために必要な巾木:十勝F様住宅新築工事現場日記
こんにちは。ついにふるさと納税のサイトに登録したけれど、魅力的すぎる返礼品の数々に迷って全然決められないでいる事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【四季を感じて暮らす家】を随時、皆様に公開しております 【四季を感 […]
家のベースとなる床の色は部屋の雰囲気づくりにおいて特に重要なポイントとなります:十勝F様住宅新築工事現場日記
こんにちは。筋肉痛も遅れてやってくるけれど、虫刺されの痒みも遅れてやってくる?お年頃の事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【四季を感じて暮らす家】を随時、皆様に公開しております 【四季を感じて暮らす家】現場日記を […]
外壁は色や素材によって家のデザイン性や外観を大きく左右します:十勝F様住宅新築工事現場日記
こんにちは。おいしい新米の季節ですね。食べている米は新米ではないけれどごはんが進む事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【四季を感じて暮らす家】を随時、皆様に公開しております 【四季を感じて暮らす家】現場日記を更新 […]
天井の下地組みが終わったところから、準不燃の石膏ボードで天井下地を仕上げます:十勝F様住宅新築工事現場日記
こんにちは。息子の弁当にパンを3個入れると多いけど残すのは申し訳ないからと無理やり食べてきてくれる。3個軽く食べられる私、、、これが体型の差なんだと思った事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【四季を感じて暮らす家 […]
1枚1枚に味がでる。天井用パイン材に塗装を施していきます:十勝F様住宅新築工事現場日記
こんにちは。ルーターの接続設定は説明書に書いてある手順でと説明されたけれど、プロバイダーとかモデムとか、、、カタカナ用語の意味が全く理解できないので、手順の前に用語説明をしてほしい事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日 […]
天井に羽目板を貼り、構造材の梁や束を見せて仕上げるための塗料の調整:十勝F様住宅新築工事現場日記
こんにちは。新しい包丁をいただきその切れ味を試したら、まだまだ切れ味バツグンだと思って昨日まで使っていた包丁が全然バツグンじゃないことに気づいた事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【四季を感じて暮らす家】を随時、 […]
自分や家族のライフスタイルに併せた照明スイッチの配置で、よりよい暮らしを実現しましょう:十勝F様住宅新築工事現場日記
こんにちは。おにぎりを作ろうと思って、ちょっと放置しただけの焼きのりがフニャフニャに。自宅の湿度の高さを思い知らされた事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【四季を感じて暮らす家】を随時、皆様に公開しております 【 […]
断熱材が入ったところから壁の石膏ボードを設置します:十勝F様住宅新築工事現場日記
こんにちは。キャリーバックは3年生だけが使って良い、という謎のルールを勝手に作った次男。オレはまだその域に達していない、とリュック3個で出かけていく次男の勇姿を見送った事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記 【四季を […]