飾り天井とガラスブロックの飾り窓はそのまま残し、黒ずみが目立ったクロスを張り替え:リノベーション施工事例新着!!
こんにちは。とある芸人さんが食事の時は1口30回噛むと言っていたので自分も気にしてみたら10回も噛んでなかった(;´∀`) たくさん噛んで満腹中枢の刺激に努める事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽し […]
壁紙をキレイに張るには、下地を平滑に処理することが重要です:リノベーション施工事例新着!!
こんにちは。お餅はくっつかないホイルを敷いてフライパンで焼いていましたが黒焦げ率高め。初めてオーブンレンジのグリル機能を使って焼いたらとても良い焼き加減で感動。家電の機能を使いこなせていない事務員の鈴木です。 秋島建設の […]
古いクロスを剥がす作業を丁寧に行うことで新しいクロスの仕上がりが向上します:リノベーション施工事例
こんにちは。家の近所にいるエゾリスが電線の上を移動しているのを初めてみました。電線を渡るのと車道の横断とどっちが安全なのか気になった事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション】 […]
フローリングが昔から根強い人気がある理由は、天然の木のぬくもりや高級感にあります:リノベーション施工事例
こんにちは。これ東京で全然手に入らないんだけどー!と、とあるドリンクが陳列されているのをみて大興奮の息子。あまりにもたくさん並んでいるし、あっちの店にもこっちの店にもあるし、やっぱり田舎に流行が届くには時間がかかるのかと […]
長年使用している引き戸は、重たくて動きが鈍くなっていることがあります:リノベーション施工事例
こんにちは。かっぱえびせん紀州の完熟梅味の季節到来。えびせんは箸で1本1本食べる事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション】を随時、皆様に公開しております 【田舎暮らしを楽しむ […]
床材の張り替えのためクッションフロアを剥がします:リノベーション施工事例
こんにちは。年始のバーゲンで服を買うことは我慢できたのに、2本で3000円の水筒は我慢できなかった事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション】を随時、皆様に公開しております 【 […]
何を収納したいか、どこに収納したいかをよく考えてつくる収納スペース:リノベーション施工事例
こんにちは。美容室でシャンプー後に簡単なマッサージをしてくれたとき、めちゃくちゃ凝ってますね、辛そうですね、と言われたけれど、まったく肩こりの自覚がない事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道 […]
天井断熱リフォームをすれば夏は涼しく、冬は温かく過ごすことができるようになります:リノベーション施工事例
こんにちは。初来店の美容室。席に案内されて、はいこちらクッションどうぞ~ともちもちのクッションを渡されたけれど、最後まで使い方がわからなかった事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベ […]
天井下地の張り直しと補強:リノベーション施工事例
こんにちは。無性にフライドチキンが食べたくて某コンビニへ行くも品切れ。どうしても食べたくてハシゴしたけれど品切れ。食べた過ぎて1個でよかったのに3個食べたい事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北 […]
理想のインテリアに合わせて枠色を選ぶ:リノベーション施工事例
こんにちは。同じ店舗に3回通い、やっと次なる美容室が定まったかなぁ~と思った矢先、スタッフ入れ替えと同時にシステム変更で値上がり。また振り出しの事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノ […]