こんにちは。お昼におかずを準備して、さ~てご飯を食べましょ~と思って、茶碗片手に炊飯器を開けたら白飯が不在で悲しすぎた事務員の鈴木です。
またまた少々さかのぼりまして、5月末頃になります(;^ω^) パナソニックのショールームにお邪魔してまいりました~ の続き。

手前に広い作業スペースが確保されて料理中の動線がスムーズになりますよ~というご紹介をさせていただきましたが
おすすめポイントはまだまだまだまだあるんでーす\(^o^)/ じゃじゃ~ん♪

え?何が違うの?と思った方! 良~くご覧くださいませ。 カウンターに排気口がないタイプも選択可能なんですヾ(≧▽≦)ノ
排気口なしの最大の利点は、キッチン周りの清掃が簡単になることです。
通常のIHクッキングヒーターでは、排気口に油や食材のカスが溜まりやすく、頻繁な掃除が必要です。
しかし、トリプルワイドIHでは排気口がないため、こうした汚れが溜まる場所が少なく、日常の手入れが大幅に楽になります。
また、排気口がないことで、見た目がすっきりし、キッチン全体がモダンで洗練された印象を与えることも大きなメリットです。
特に、キッチンをデザイン重視で選びたい方にとって、この特徴は大きな魅力となるでしょう。
さらに、排気口なしの設計は、IH本体がフラットであるため、作業スペースとしても活用しやすいです。
調理中にスペースを広く使いたい場合や、調理器具を一時的に置く場所としても便利です。
このように、トリプルワイドIHの排気口なしの設計は、清掃の手間を省き、キッチンの美観を保ちつつ、作業効率も高める利点があります。
今日も秋島建設のブログをご覧くださり心よりありがとうございます。
お家のことでご心配や困りごとがでましたらお気軽にご相談くださいね。








