リフォーム
自分のライフスタイルや好みに合わせて全く新しい形にする床の間リフォーム:リノベーション施工事例

こんにちは。揚げ物をしたときに油跳ねが気になって何の気なしに新聞紙でガードしてみたら、短時間で想像以上に油跳ねしていることを知り、途中で揚げるのをやめたくなった事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽し […]

続きを読む
リフォーム
欄間を取り払い高さのある玄関ドアへリフォーム:リノベーション施工事例

こんにちは。限定何個販売と書かれたスイーツより、限定出荷と書かれたビールや限定販売と書かれたチューハイをみるとつい買ってしまう事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション】を随時 […]

続きを読む
リフォーム
窓ガラスって透明ガラス?型ガラス?使い分けの基本:リノベーション施工事例

こんにちは。翌日のお弁当用に作った豚カツをつまみに晩酌していたら、お酒もつまみも進んで、危なくお弁当分まで食べつくしてしまうところだった事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーショ […]

続きを読む
リフォーム
暮らしに合ったニッチを作って、素敵で快適な部屋に:リノベーション施工事例

こんにちは。疲れをとるためにお風呂に入るのに最後にお風呂掃除をしたら疲れるじゃん、と思って掃除は翌日派だったけれど、最近入浴後に変更。やってみたら思った以上に家事がスムーズで、翌日派だった日々を後悔した事務員の鈴木です。 […]

続きを読む
リフォーム
クロス貼りや塗装仕上げとなる部屋では石膏ボードを張っていきます:リノベーション施工事例

こんにちは。龍角散はのど飴一択だと思っていたけれど、携帯にも便利なタブレットに鞍替え。常備していたいけれど近くのスーパーには売っていなくて残念過ぎる事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住 […]

続きを読む
リフォーム
時代とともに変化した内装ドアの標準サイズ:リノベーション施工事例

こんにちは。長いもを頂いて冷蔵庫に入りきらないときは、玄関の傘立てに立てている、、、のを友達に見られて恥ずかしかった事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション】を随時、皆様に公 […]

続きを読む
リフォーム
照明器具のオンオフはひもを引っ張るタイプのものが多かった時代:リノベーション施工事例

こんにちは。お弁当を作る夢をみて目覚めた朝のお弁当づくり。2回お弁当を作っているようで疲労度が倍になった気がする事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション】を随時、皆様に公開し […]

続きを読む
リフォーム
グラスウールそのものではなくガラス繊維の間の動かない空気が断熱の役割をします:リノベーション施工事例

こんにちは。幅を利かせている乾物消費のために作った海藻と豆腐のサラダが美味しすぎて、せっかく使い切ってスッキリしたのにまた乾燥わかめを買いたい事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベ […]

続きを読む
リフォーム
飾り天井を撤去してフラットに復旧:リノベーション施工事例

こんにちは。衣類の手入れが苦手で手間のかかる服を手放そうと計画中だけど、思い当たるセーターを2枚手放したら冬に着るものがない事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移住リノベーション】を随時、 […]

続きを読む
リフォーム
昭和50年代に建てられた物件に多く採用された飾り天井:リノベーション施工事例

こんにちは。ネギを頂いたのでさっそくお弁当の卵焼きに入れてたら、ネギ入りの卵焼き美味しかった!と褒められて嬉しい、子供のころからのネギ嫌いを克服したい事務員の鈴木です。 秋島建設の現場施工日記【田舎暮らしを楽しむ北海道移 […]

続きを読む