クラシノリサイクルイチ『クリーニングデイしみず』
【リサイクルイチvol.11企画③】スイーツの予約販売とお菓子教室で人気の【ぐっち工房】さんによる無添加スイーツの販売:クラシノリサイクルイチ『クリーニングデイしみず』

こんにちは。2日連続8事半前に寝て6:50の目覚ましが鳴るまで爆睡した事務員の鈴木です。 【モノを捨てずに循環させ環境と人に優しい未来をつくる】クラシノリサイクルイチ『クリーニングデイしみず』vol.11は9月9日(土) […]

続きを読む
クラシノリサイクルイチ『クリーニングデイしみず』
【リサイクルイチvol.11企画②】開設10周年☆障がい福祉サービス事業所ちあファクトリーによる不用品のお引き取り(無料)リサイクル:クラシノリサイクルイチ『クリーニングデイしみず』

こんにちは。映画を見終わって車に乗ったら胸元にポップコーンを発見。トレー回収の係員さんに見られてたのかも、、、指摘されてもされなくても恥ずかしかった事務員の鈴木です。 【モノを捨てずに循環させ環境と人に優しい未来をつくる […]

続きを読む
woodwork-cill
【リサイクルイチvol.11企画①】建築の廃材・端材として捨てられるはずだった木材を利用した小物の製作販売:クラシノリサイクルイチ『クリーニングデイしみず』

こんにちは。かばんに入れてきたお弁当が横になって入っていたのに気づき「やだー!弁当横なんですけどー!」と騒ぐ子に「大丈夫!弁当は縦横関係なく弁当だから!」と言い放った子がカッコよく見えた事務員の鈴木です。 【モノを捨てず […]

続きを読む
クラシノリサイクルイチ『クリーニングデイしみず』
【ご案内】9月9日(土)開催。町や人、暮らし、そして一人一人の手から生まれる作品がつながる、クラシノリサイクルイチ『クリーニングデイしみず』vol.11

こんにちは。駐車場で、1、11、111、1111のナンバーの車が並んでいて、そんな奇跡ある!?と驚いた事務員の鈴木です。 【モノを捨てずに循環させ環境と人に優しい未来をつくる】クラシノリサイクルイチ『クリーニングデイしみ […]

続きを読む
クラシノリサイクルイチ『クリーニングデイしみず』
【受付終了・出展者募集】クラシノリサイクルイチ『クリーニングデイしみず』Vol.11を一緒に盛り上げてくださる出展者様を募集します。

こんにちは。ドレッシング多めでしょっぱかったラーメンサラダ。トッピングの温玉を混ぜたら丁度良くなった。料理のトッピングの卵は後から割る派なので半分以上味濃い目で食べて後悔した事務員の鈴木です。 クラシノリサイクルイチ『ク […]

続きを読む
クラシノリサイクルイチ『クリーニングデイしみず』
【ご案内】9月9日(土)クラシノリサイクルイチ『クリーニングデイしみず』vol.11開催決定!!

こんにちは。モナカと言えばアイスだと思っていたけれど、久しぶりに食べた餡子入りモナカがとても美味しくて、今度は渋めのお茶といただきたいと思った事務員の鈴木です。 クラシノリサイクルイチ開催にご理解ご協力いただいている皆様 […]

続きを読む
ニュース・お知らせ
【暑中お見舞い申し上げます】日毎に暑さが増す今日この頃 お変わりございませんか。

こんにちは。梅ひじき、ひじき煮、昆布の佃煮、、、なんだか冷蔵庫の中が黒っぽい事務員の鈴木です。 日頃より大変お世話になり、誠にありがとうございます。 夏がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思ったら、朝晩は気温が下がった […]

続きを読む
ニュース・お知らせ
【ご案内】しみずマルシェでお得にリフォームしませんか?清水町商工会発行(R5.6月発行分)のプレミアム付き商品券もご利用いただけます!!

こんにちは。容量600㎖のタンブラーに実際に600㎖入れた状態は飲み口ギリギリの表面張力寸前。入らないことはないけれど蓋はできないし、さすがにギリギリすぎると思う事務員の鈴木です。 7月26日27日はしみずマルシェです( […]

続きを読む
woodwork-cill
【ちるたびの開催報告】『暮らしの道具.布 olive』さんの8周年記念イベントにおじゃましました

こんにちは。朝起きて涼しいなぁ~と思って温度計を見たら28.3℃、、、どうやら暑さに慣れてきた事務員の鈴木です。 清水町御影にある『暮らしの道具.布 olive』さんの8周年記念イベントに、woodwork.cillお邪 […]

続きを読む
笑顔を届ける手作り新聞
【鈴木ちゃん新聞】第75号です♪我慢の限界なくらい、よほど壮絶な汚れだったのかなぁ( ;∀;)

こんにちは。探していた『雪の宿・塩バターキャラメル』を思わぬところで見つけて大人買い。ダイエットするする詐欺から抜け出せない事務員の鈴木です。   2023年6月発行の【鈴木ちゃん新聞】第75号です♪我慢の限界なくらい、 […]

続きを読む