子育て世代の平屋の家
足場の解体

  建物外部工事のために設置された足場。 サイディング貼り工事の後、目地を埋めるコーキング工事も終わり、本日、足場の解体です。   今日も秋島建設のブログをご覧くださり心よりありがとうございます。最後 […]

続きを読む
暮らしとインテリア
籠のディスプレイ

  5月だというのに「寒ぅ~い」日が続きました。寒さを我慢しすぎると心身共に動きが鈍ります。 少しだけ・・・と暖房を入れてみる日が数日。今日の午後から気温があがり明日からは、そんな心配もなくなりそうです。 暖房 […]

続きを読む
子育て世代の平屋の家
壁のボード貼りが進行中

  室内の建具枠は、全て入りました。そして、壁のボード貼りが進んでいます。   5月の最終週。早いですね~、今月の終わりが見えてきました。今日の午前中は、久し振りの新聞手配りです。   今日も秋島建設 […]

続きを読む
暮らしとインテリア
引き算する

  好きな物は身近に置きたくなる。 「好き」がどんどん集まると空間のバランスがとれなくなってしまう。少しずつ引き算しながら自分の心地 いい場所を創りあげていく・・・・インテリアって、奥が深い。   今 […]

続きを読む
子育て世代の平屋の家
玄関ホールのニッチ

  壁面は、壁芯で3.6mあります。 躯体の構造に負担をかけず、幅広のニッチをとりたかったので、壁をふかす(厚みを増す)方法をとっています。 ご夫婦が趣味で集められている物が、この空間を埋めてくれる予定です。 […]

続きを読む
暮らしとインテリア
アイアンのスリッパラック

  ちょっとお洒落なスリッパラックに出会いました。 曲線を描いたフォルムと錆び錆び感が、気に入りました。   足元のディテイールにも好感度。 頭に描いていた物ではない・・・物に出会った時に思うこと。 […]

続きを読む
暮らしとインテリア
家の顔を・・・

    玄関は、家の顔と言われます。 宅配便の方やちょっとした来客があった場合に、人の目に触れることが多い処。 せめて、玄関だけはすきっりきれいにしていたい・・・とともに香りにも気をつかいたいと思う。 […]

続きを読む
子育て世代の平屋の家
ユニットバス設置工事

  午前中からユニットバスの施工に入っています。広さは、1.25坪です。 ユニットバスの出入口戸の標準は、折れ戸。開き扉、引き戸の仕様は、オプションとなります。   今日も秋島建設のブログをご覧くださ […]

続きを読む
子育て世代の平屋の家
壁の下地貼りで室内に仕切りが造られていきます

こんにちは。今日は、一気に今月の新聞と案内状を仕上げました。来週から少しずつでも手渡しでお届けしたいと思っている秋島由貴です。   壁の断熱材が入り、コンセント&スイッチのボックスも取り付け完了。 その […]

続きを読む
子育て世代の平屋の家
外壁材と窓枠色の組み合わせ

こんにちは。昼食は、外食が多い夫。「お父さん、今日は何を食べたの?」と聞くと「カレーと、ミニうどん」と夫。炭水化物をダブルでとるのは、そろそろやめた方がいいんじゃないかと思う秋島由貴です。   外壁材の色は、ブ […]

続きを読む