暮らしとインテリア
食に感謝・ご縁に大感謝

  ちりめんじゃこの中にぴりっと感じる山椒の実が入っているちりめん山椒。冷奴好きな私は、お豆腐にのせてちりめん山椒のうま味とからめて食べるのが好きです。この時期は、新米にパラパラふりかけて一緒にいただくのが超贅 […]

続きを読む
広々LDKの家
間取りと外観デザインと窓の配置

こんにちは。最近、炭酸水がマイブームの建築士でインテリアコーディネーターの秋島由貴です。     道路が北側に面している敷地です。敷地の間口が道路に面して広くあるため、居室は南に面して配置された間取り […]

続きを読む
暮らしとインテリア
住みながら育てていく

  ほとんどの方が、住まいの新築を機に家具や家電を新規で購入されます。短い期間で多くの物を揃えることになる場合は、ゆっくりじっくり探して検討する時間が思うようにもてないかもしれません。沢山の店舗を見て廻り、希望 […]

続きを読む
広々LDKの家
外壁材を考える

こんにちは。朝から降る雨を見て夜になって路面凍結したら怖い♥(。→v←。)♥ ~~と思い、冬タイヤに交換した建築士でインテリアコーディネーターの秋島由貴です。     外壁 […]

続きを読む
暮らしとインテリア
イルミネーションと電源

  大ぶりのリースを探していたところ、イルミネーション付きのものに出会いました。リースの周りに電源コードが見えないのがいい。これは、電池式のイルミネーション。コンセントの必要性がないので、飾る場所を選びません。 […]

続きを読む
広々LDKの家
木造軸組工法の仕口

こんにちは。りんごはシャキシャキより、ちょっとボケてる方が好きな建築士でインテリアコーディネーターの秋島由貴です。     木材同士をつなぐ部分を仕口と言います。これは、蟻掛けという納めかた。この組手 […]

続きを読む
暮らしとインテリア
50歳からのハンドクリーム活用

  首と手には、年齢がでるらしい。自分のことには、無関心できました。さすがに50歳を過ぎてからは、自身のいたるところにガタを感じるようになり・・・。首の衰えを直視する場面は少ないけれど手元が目に入る機会は多い。 […]

続きを読む
広々LDKの家
1階の屋根下地を施工中

こんにちは。この秋に収穫した野菜でつくったお漬物をいただき、またまたご飯が進んでしょーがない建築士でインテリアコーディネーターの秋島由貴です。   昨日に続き、今日も壁下地を施工中。   1階の一部屋 […]

続きを読む
広々LDKの家
壁下地

こんにちは。5年後越しの歯医者通い。怖がりなので、歯医者に行くことが大きなストレスになっている建築士でインテリアコーディネーターの秋島由貴です。   2階の壁下地、構造用合板を貼り始めました。   2 […]

続きを読む
広々LDKの家
屋根下地

こんにちは。タイヤ交換をいつしようか迷っていたら、雪が降ってきたのを見て慌てている建築士でインテリアコーディネーターの秋島由貴です。     屋根の下地材を取付中。2階の屋根からおさめています。 &n […]

続きを読む